ホーム >展示のご案内 > 農業・生業

展示のご案内

農業・生業

当博物館に展示している昔の農具の一部をご紹介します

チンドー

チンドー

大型の竿秤です。片側に量る物をつけ、もう片側に重りをつけてバランスをとって 重さを量ります。大きなものではヤギなどを量りました。

茶摘みばさみ

茶摘みばさみ

お茶の葉を摘むハサミです。袋の端を手で閉じて摘んだ茶葉が 袋にたまるようになっています。

サーターグルマ(砂糖車)

サーターグルマ(砂糖車)

石製3本式のサトウキビ絞り機の一部と、鉄製3本式のものの一部です。

シンバ(千歯こき)

シンバ(千歯こき)

稲の脱穀をする道具です。稲の束を千歯でしごいて茎から米粒をはずします。

脱穀機

脱穀機

これも稲の脱穀をする道具です。踏み板を足で踏んでドラムを回し、回転する針で 脱穀するしくみです。

ウーシとアジン(臼と杵)

ウーシとアジン(臼と杵)

ウーシ(臼)に入れた穀物や豆などをアジン(竪杵)でついて、精米や製粉、 ノギ折りなどをします。

パインハカヤー

パインハカヤー

パイナップルの規格を測る道具です。大きさによって1級、2級と分けられます。

オーダー(もっこ)

オーダー(もっこ)

肩や額にかけたり、棒にかけたり、馬の背にのせて荷物を運びます。

イモ切り機

イモ切り機

イモを効率よく切る機械です。切ったイモは切り干しにして保存食などにします。
※中村 保著「びんびん」参照

このページのトップへ